氏名

松原 秀典

ふりがな

まつばら ひでのり

生年月日

昭和23年1月

出生地

大田区中央8丁目

担当エリア

池上・中央地区

趣味

読書、ギター

座右の銘

休まずゆっくり。柔能く剛を制す。寛容と忍耐。質素倹約。

略歴

◇ 昭和23年1月 中央8丁目に生まれる
◇ 池二小,大森四中,九段高,早大商卒業
◇ 学生時代は放送研究会で活動
◇ 早大大学院修士課程修了,博士課程中退
◇ 昭和50年 杏村塾開設、現在に至る。
◇ 平成11年 大田区議会議員初当選
◇ 平成16年 保護司 就任、現在に至る。
◇ 平成30年 池上徳持南町会会長就任、令和4年5月退任。
◇ こども文教委員会委員長,(H15・19・24)
  こども議会実行委員長,(H16)
  都市整備委員会委員長,(H17)
  開発観光対策特別委員会委員長,(H21)
  健康福祉委員会委員長,(H26・H29)
  総務財政委員長(R1)
 まちづくり環境委員会委員長(R3)
  東京都後期高齢者医療広域連合議会議員(H27)
◇ 自由民主党大田区民連合幹事長,(H18・H28)等歴任
◇ 現在(令和4年)6期目
 交通臨海部活性化特別委員会 委員長
 こども文教委員会 委員
 自由民主党大田総支部副支部長

お知らせ

◇ あなたと共に、いきいき区政

(ひ) ろげます 心の教育
(で) っかくします 老後と障がい者の安心
(の) ばします 商工業の景気対策
(り) っぱにします、大田の街づくり

地方議会の役割は、地域の住民の暮らしと生命と財産を守ることにあると思います。
地域の方々の生活に関する様々なご要望を少しでも実現することが大切です。
また、皆様に支えられているからこそ様々な活動ができることに、心から感謝申し上げます。日常生活が安心して過ごすことができるように、草の根生活主義の精神を持ちながら、地道な普段着の政治を心がけてまいりたいと存じます。

また、コロナ禍とロシアのウクライナ進行とDX化の進展により、生活様式が一変しました。時代の変化に対応した政策に取り組んで参ります。